昴の郷の「野猿」/十津川
2009.11.30 (Mon)

奈良県十津川村に、地域の伝統文化として『野猿』という人力ロープウェイが再現されていると聞き、体験に行ってきた。
そこに付いたとき、客車?はなんと反対側に行ったままとなっていたため、白いロープを延々と引っ張ってこっちへ引き寄せることから始まった。おそらく100mほど綱引きをしたかと思うが、最初は自重で降りてくるのに対し、後半は弓なりになったワイヤーの上り勾配区間となり、だんだん力一杯引っ張らないと客車がこっちに来ないという状態だった。

客車をフックで固定して上から乗り込むと、シュルシュルと自重で下っていく。ここまでは案外心地よい状態だったのだが...。

1/4ぐらい進んでいくと次第に下りが終わり止まってしまう。この時点で反対側まで行くことを断念。箱の中から、体と横に交差するロープを少しずつ少しずつ腕だけの力で横に引っ張っていくのは、それはもうへとへとになってしまった。




スポンサーサイト
Category:
楽しく歩ける歩道橋
| Comment(0)
コメント
| HOME |